
こんにちは、ディオスです!
本日、26日より新しく誕生したTREK社のエンデュランスロードバイクDomane。
カーボンモデルのラインアップを完全に一新、最も快適で多才なエンデュランスバイクのDomane SLRとDomane SLは、第三世代に突入します。
展示会前なので以下メーカー説明文
新しいDomaneは、史上最速。エアロなチューブ形状はMadoneと見間違えるほどです。
さらにインテグレーテッドケーブルの採用により、Domaneは旧モデルと比べ、1時間で1分を短縮します。
バイクとボントレガーチームの長年の研究から、荒れた路面では太めのタイヤをやや低圧にセットして走り、路面を確実に捉えながら走る方が速いことが判明しました。
Domaneの広いタイヤクリアランスや32mm タイヤとワイドリムの組み合わせなら、路面が荒れ出しても速く走れます。
もちろん、IsoSpeedも進化しました。
Domane SLRは、Madone SLRと共通のトップチューブ調整式IsoSpeedを採用、走り方に合わせたセッティングが可能です。さらに、そのIsoSpeedは減衰を高めてあるので、振動吸収性は完璧に制御されています。
Domane SLは従来と同じシートチューブ方式のIsoSpeedを採用します。
また、Domane SLR, SL両方のタイヤクリアランスは、十分なクリアランスを残しながら38mmのタイヤを履かせることができます。
タイヤクリアランスを広げたことで、Domaneはより多様なライドに対応でき、隠れたフェンダーマウント(35cタイヤとフェンダーのクリアランスは確保)で一年中、雨の中でも走れるようになります。
新たにフレーム内蔵ストレージを採用し、ツールやギアをフレームの内部に収納できるようにしました。
ボントレガー Integrated Tool System (BITS) は、チューブ、タイヤレバー、CO2、CO2 ヘッドをダウンチューブ内の包みに収めます。
サドルバッグよりもバイクの重心が下がり、走行性能も安定します。
ボトルケージは開けやすいストレージドアの上に取り付けられ、BITS マルチツールを保持し、メカトラブル発生時に素早く取り出せるようにします。
また、Madoneと共通のFlare テールライト用マウントを自動車から最も視認されやすい位置に、邪魔なストラップを使わず取り付けられます。
引用ここまで
以前のモデルよりも幅広のタイヤを取り付けることが可能になり Domane SLR, SL は38Cまで装着ができるようになりました。
25Cや28Cで積載に難色を示す方がいましたが38Cまで付けることが出来るようになり問題は解消された?かもしれませんね♪
キャノンデールもそうですが、今後タイヤ関係は23~25Cではなく28C~が主力になるかも知れません(。・ω・。)



↑2020 Domane SL5
サイズ:44、47、50、52、54、56、58cm
カラー:Matte/Gloss Nautical Navy、Rage Red/Trek Black、Purple Flip
標準小売価格:318,000円(税込343,440円)
ディオスでは24回まで無金利でご購入頂けます!
Domane SL5 :月々¥14.300~
(24回頭金なしでの例となります。頭金、ボーナス払いを加算すると月々の支払額が変わります)
現金購入の方は8月31日までのご予約で早期特典がございます。



↑Domane SL 6
サイズ:44、47、50、52、54、56、58cm
カラー:Matte/Gloss Trek Black、Radioactive Red/Trek Black、Crystal White
標準小売価格:408,000円(税込440,640円)
ディオスでは24回まで無金利でご購入頂けます!
Domane SL6 :月々¥18.300~
(24回頭金なしでの例となります。頭金、ボーナス払いを加算すると月々の支払額が変わります)
現金購入の方は8月31日までのご予約で早期特典がございます。

↑ Domane SLR 7
サイズ:50、52、54、56cm
カラー:Trek Black/Quicksilver-Anthrac
標準小売価格:792,000円(税込855,360円)
ディオスでは24回まで無金利でご購入頂けます!
Domane SLR7 :月々¥35.600~
(24回頭金なしでの例となります。頭金、ボーナス払いを加算すると月々の支払額が変わります)
現金購入の方は8月31日までのご予約で早期特典がございます。
2020年モデルより、上記3モデルのDomane SL、SLRシリーズは、DISCブレーキのみの展開となったため、モデル名からは『DISC』の表記が消えています。
新型ドマーネ Q&A
ジオメトリーは?
-従来と同じエンデュランスジオメトリーを採用します。
Project Oneで展開していたプロエンデュランスジオメトリーは、数か月後を目途にラインアップに追加される予定です。新しいプロエンデュランスジオメトリーは、より多くのライダーをカバーするため、H1.5の新しいフィットを採用します。
SLとSLRの違いは?
-Domane SLは500 Series OCLV カーボンと、調整式でない従来のシートチューブ IsoSpeedを採用します。それ以外は、同じ素晴らしい特徴を共有します。
最大タイヤサイズは?
-Domaneには、最大38cまでのタイヤを履かせられます。
ほとんどのDomaneは、内幅25mmのリムに32mmのタイヤを履かせて出荷されるため、トラクションと快適性はさらに太いタイヤを履かせることで向上できます。
Domaneにフェンダーを付けられる?
はい。フェンダーを付けた状態で最大35cのタイヤを履かせられます。
内蔵ストレージにはどんな物を入れられる?
BITS バッグとマルチツールをおすすめします。
どのモデルもBITS バッグが付属しますが、マルチツールやパンク修理キットは付属しません。
T47とは?
-最高の整備性と走行体験を提供するために、Chris Kingらによって開発されたT47 新規格を採用しました。T47を使うことで、ねじ切りBBの丈夫さや整備性の高さがもたらされます。BBをお買い求めの際は、ベアリング内装式のBBをお探しください。
従来のT47と、Domaneで採用しているT47は異なる?
基本的には同じですが、BB シェルの両側を0.5mmずつ削っています。これにより、OE BB カップ用工具をたくさん買わないで済みます。最新のクランクシステムには1mm以上の許容誤差があるため、他のT47 BBでもDomaneに問題なく装着できます。
IsoSpeedの調整域は?
旧モデルと比べ、Domane SLRはより快適になるよう作られています。
最も固いセッティングでは、振動吸収性が14%向上し、最も柔らかいセッティングでは、27%向上しています。
SLRのIsoSpeed ユニットに減衰機構を追加し、リバウンドの速さを制御したので、振動吸収性を高めにセットすることができます。
Domane SLは、旧モデルとほぼ同じ振動吸収性を持ち、この吸収量がサイズや走り方の異なるライダーに最適の妥協点であることがわかっています。
Domaneにラックは取り付けられる?
いいえ、フェンダーだけ取り付けられます。
ラックを取り付けられるカーボンバイクなら、Checkpoint SLをおすすめします。
フレーム重量は?
Domane SLRは、フレーム、ダウンチューブストレージ、IsoSpeed 取付金具を含めて1335gです。Domane SLは、フレーム、ダウンチューブストレージ、IsoSpeed 取付金具を含めて1365gです。
Domaneで使えるギアの組み合わせは?
あらゆる最新のドライブトレインに適合し、最小で10tのコグと最大で53/39のチェーンリングサイズを使えます。1x 仕様の場合は最大46tです。
ダウンチューブ裏側にある2つの穴は何?
これらの穴は、ケーブル配線用ガイドと、使用される場合はDi2 バッテリーを固定するためのものです。3個目のボトルケージを取り付けるための穴ではありません。
その他画像
詳細は店舗までご来店頂ければご説明させて頂きますm(_ _)m
現金購入の方は8月31日までのご予約で早期特典がございます。
2020モデル発表のためディオス本店、久米川店ではクリアランスセールを行ってます!
どのモデルも在庫分のみの超特価のため19モデルをお探しの方はお早めにご来店下さいm(_ _)m
※お電話でのお取り置きなどはできません。ご来店→手付金でお取り置き可能となります。
皆様のご来店お待ちしております!
東村山市内にスポーツ自転車をメインとしたお店を営業してます。
本格アスリートの方が乗る自転車からお買い物用自転車まで分け隔てなく作業させて頂きます。他店購入の自転車でもお気軽にご来店下さい!!
ディオス本店
東京都東村山市富士見町3-13-17
TEL 042-391-3941
ディオス久米川店
東京都東村山市栄町1-24-28
TEL 042-207-8050